健康を維持するために必要な糖鎖

私たちは、食事をする時でも出掛けたり家で過ごす時でも体を健康に保つことを考えながら生きています。

テレビなどでは様々な番組で健康に関する情報を伝えていますし、オンラインの記事や雑誌でもそうです。

特に最近では、年齢を重ねてからもスポーツジムに通って筋肉量を維持したり、オーガニックの食品や化粧品にこだわったりするほどです。

しかし、自分の身体の仕組みについて詳しく知っている人はあまり多くありません。

情報に踊らされないように、仕組みをよく理解しておくべきです。

糖鎖は、私たちの身体の中にある細胞にくっついた糖のことです

ブドウ糖のような単糖が、肝臓の中で結合して鎖状に繋がった状態のものを指します。

これらは細胞同士のコミュニケーションを図る働きをして、身体の健康を維持するために大きな役割を担っています。

例えばウイルスが身体の内部に侵入してきた時には、そのことをいち早く察知して他の細胞にも知らせ、ウイルスを撃退すべく攻撃をしてやっつけます。

糖鎖が正常に機能していないと、インフルエンザなどのウイルス感染にかかってしまったり、花粉症や不妊にも影響があると言われています。

さらには糖尿病や癌などといった生命に関わるような重大な病気にも、影響があるということが分かってきています。

糖鎖を正常に機能させるためには、食事でしっかりと必要な栄養素を摂取することが有効です。

また肝臓を健康に保てば、糖の結合を手伝います。

TOP